バス旅ンゴ【宇都宮編】遊んでみた!

実際に遊んでみました(テストプレイ)。

その様子をご覧ください。

※旧バージョンのため、最新のビンゴとは目的地は異なります。


スタート!!!

JR宇都宮の観光案内所で「バス路線マップ」をもらって1人旅用でスタートです。

終了時間は18:00⌛

どこから攻めるかな~~とワクワク!

ふと目に着いた駅構内のバス案内システム。

調整中でした。

マップもらったしまぁ大丈夫かな。

ゆったりエネルギー補給しつつ、方針を決めようかと思い

最も近い目的地「いちごの里カフェ パセオ店」へ。

今年1年分の生クリームを食べました!!

目的地1つ目✅

甘いものを食べつつ、今回は西側を順番に埋めてみることに。

次は「宇都宮美術館」目指します。

久々の路線バス🚌

なんかすでに楽しい!

しばらく乗って「宇都宮美術館」到着!!

休館中!!!!!!!!!!

2022年秋ごろまで改修中らしいです。

チェックはできるので、目的地2つ目✅

気を取り直して次!

「宇都宮動物園」へ。

『バス旅ンゴ』してると見せたら運転手さんが乗り継ぎ教えてくれました(#^^#)

目的地3つ目✅

思った以上に時間かかってたので、急いで中見つつ次へタクシーを手配。

(なんで入口にゴジラ?)

「大谷資料館」行く予定だったが、

地図見たら意外と近かったので先に「ろまんちっく村」に寄ってみました。

タクシーワープで目的地4つ目✅

  タクシー代  :1900円

  残りタクシー代:1100円

イイ感じ(^^♪

…と思ったが乗り継ぎがうまく行かず1時間15分待ち・・・・

(寄ったの失敗か??)

やっと来たバスに乗って、行く予定だった「大谷資料館」へ🚌

途中からは降りて歩きで。

某番組でもよくある歩きフェイズを堪能~♪♪

天気も良いし気持ちイイ!

向かってる途中から出てくる奇岩! 壮大!!

「大谷資料館」近づいてる感。

目的地5つ目✅

…が開館時間過ぎで観光できず😞

ともあれ、ついにリーチ!!


終了時間も迫ってきたので、ここからのルート選択が大事です。

バスで市内に戻って「阿波屋」へ行って横2段目のビンゴか?

「阿波屋」はJR宇都宮駅のさらに東側なのが問題だな~(今は西端)

もしくは左端の縦列「県立博物館」「とちのきファミリーランド」なら西側だしいけるか?

「県立博物館」は駅に向かう途中なので、一旦そこへ向かうことに。

目的地6つ目✅

日が暮れてきた、早いよーー( ;∀;)

最後にもう一か所!!!

間に合うか??

目的地7つ目✅

イイ感じの写真撮れた(^^♪

そしてタイムアーーーーーーーーーップ


結果と振り返り

チェック数:7

ビンゴ数 :0

スタート地点に戻れなかったので失格!!

今回使用したバス代  :約2000円(めちゃくちゃ安い!)

今回使用したタクシー代:1900円

プレイ時間      :7時間

楽しかった度     :★★★★☆


「とちのきファミリーランド」行のちょうどいい乗り換えなかったよ('ω')

タクシーも拾えず。

唯一、歩きで間に合いそうな「城址公園」で終了。

惨敗。

1dayでは無理な距離でしたね。

ビンゴのゲームバランス悪いこと(目的地間の距離が長すぎた)が判明。

テストプレイ大事~('ω')ノ

ふつーに終始楽しかったので、更新したらまたやりたいですね。

今回の反省を踏まえ更新します。 更新しました!(2022/03/05)


こちら で最新のビンゴを公開しているので、

興味があるかたはぜひ遊んでみてください。

楽しいことは保証します!!!


ご覧いただきありがとうございます(*'ω'*)

HOTARU SYS.TEM

オリジナルボードゲーム制作サークル HOTARU SYS.TEM ” ホタルシステム ” です 頒布作品 『 スクラッチオーケストラ』 『 エジプトウォール』 『そして深海魚は0になる』 『パンダチン』 『僕の考えたラノベのタイトルは何かがおかしい』 『スカイプロジェクト』 🏆 ボードゲームグランプリ審査通過 第4回グループSNE公募ゲームコンテスト選外佳作

0コメント

  • 1000 / 1000